
ホーム
学校関係者の皆様へ


学校向け教育プログラム
史跡草津宿本陣と草津宿街道交流館では、博学連携事業として、史跡草津宿本陣をはじめとする市域の東海道の文化財を活かした教育プログラムをご用意しています。
[2]【じっくり学ぼう!!ツアーコース】 PDF形式
各プログラムの内容や行程等については、学芸員と相談いただき、ご希望に添えるよう対応させていただきます。例えば、「本陣のみ」、「1時間以内で実施」などの希望にも対応いたします。また、見学の際にはご担当の先生方との打ち合わせを行い、その時に取り組まれている授業内容や、学習の進捗状況にも合わせた見学内容とさせていただきます。
「ツアーコース」の本陣プログラムと、「たんけんコース」の立ち寄る箇所を選んで組み合わせるなど、プログラムの内容を相談の上、企画・実施することも可能です。
- 交流館と本陣の2つのプログラム
[2]【じっくり学ぼう!!ツアーコース】 PDF形式
各プログラムの内容や行程等については、学芸員と相談いただき、ご希望に添えるよう対応させていただきます。例えば、「本陣のみ」、「1時間以内で実施」などの希望にも対応いたします。また、見学の際にはご担当の先生方との打ち合わせを行い、その時に取り組まれている授業内容や、学習の進捗状況にも合わせた見学内容とさせていただきます。
「ツアーコース」の本陣プログラムと、「たんけんコース」の立ち寄る箇所を選んで組み合わせるなど、プログラムの内容を相談の上、企画・実施することも可能です。
- 出前授業
史跡草津宿本陣と草津宿街道交流館を見学するにあたっての事前・事後授業もさせていただきます。本陣と交流館の学芸員が学校にお伺いし、わかりやすく説明します。
見学までの流れ
①電話かFAXにて下見のご予約

②下見時に、当日の流れを確認
③当日に来館
※草津市内の小中学校は減免対象となりますので、当日までに以下の申請書をご用意ください。
【観覧料減免申請書】 PDF形式

②下見時に、当日の流れを確認
- ワークシートを使った説明の有無と、その内容を確認いたします。
- 本陣屋敷内は狭い箇所があるため、安全に配慮して25人以上の場合は2グループに分かれて見学をしていただいております。

③当日に来館
※草津市内の小中学校は減免対象となりますので、当日までに以下の申請書をご用意ください。
【観覧料減免申請書】 PDF形式
見学にあたってのお願い
事前に、生徒・児童の皆さんへご指導いただきますようお願いいたします。
※草津宿本陣は、現在の建造物とは大きく異なるので、児童が転倒、落下などによりケガを負わないよう、動向に注意して下さい。
- 他の見学者の方の迷惑にならないよう、静かに見学する
- 施設内を走らない
- 展示品などに触らない
- 立ち入り禁止の場所には入らない
- ボールペンなどのインクが出る筆記用具は使わない
- 床やガラスケースを台にして、メモを取らない
- 飲食は禁止
※草津宿本陣は、現在の建造物とは大きく異なるので、児童が転倒、落下などによりケガを負わないよう、動向に注意して下さい。


- お申込・お問い合わせ先
史跡草津宿本陣
〒525-0034 草津市草津1丁目2-8
TEL/FAX 077-561-6636
メールでお問い合わせの方はコチラ
